python3

python3 で、配列の配列をソートする

投稿日:2020年12月16日 更新日:

ラムダ式を使って、任意の要素についてソートすることができる。

arr = [[1,2,3],[2,1,2],[3,3,4],[4,4,1]]

for i in range(0,3):
    arr.sort(key=lambda x: x[i]) 
    print(str(i) + '番目でソート: ' + str(arr))

結果

0番目でソート: [[1, 2, 3], [2, 1, 2], [3, 3, 4], [4, 4, 1]]
1番目でソート: [[2, 1, 2], [1, 2, 3], [3, 3, 4], [4, 4, 1]]
2番目でソート: [[4, 4, 1], [2, 1, 2], [1, 2, 3], [3, 3, 4]]

参考

例では昇順に並べている。降順に並べたいときは、sort のオプションで「reverse=True」と指定すれば良い。


-python3
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python のプロンプトについて

UNIX で python を起動する ターミナルで $ python インタープリターのプロンプトは >>> となっている。 インタープリタを終了させるときは、Ctrl + D を押す。

no image

python3 で文字列を入力させて受け取る方法

C言語で scanf のようなものを作るには、python では input() で実現できる。 例 print(‘xの値を入力してください’) x = input() print(‘xの値は ‘ + …

no image

matplotlib でグラフ表示ウィンドウの画面上の位置を自由に設定する方法

matplotlib.use(‘TkAgg’) としておき、 get_current_fig_manager().window.wm_geometry(“+20+50”) として、(+20+50)のと …

no image

python3 でコンソールからの入力をリストに格納する方法

入力を受け取るには、input() を使う。range(0,5) で、5個の文字列を順に受け取り、リストに入れてそれを表示する。 例 list1 = [] for i in range(0, …

no image

matplotlib で、縦横の罫線を引く方法

破線をカスタマイズする方法 以下では、dashes = [5,2,2,2] で、線5・空白2・線2・空白2の破線を指定している。 詳しくは次を参照。 https://matplotlib.org/st …