tex

tex で分数の高さに合わせて縦棒を調整する

投稿日:2020年11月7日 更新日:

tex で分数などに合わせて、縦棒(垂直棒)を長くしたいことがある。

\left. \middle| \right.
を使うことによって、縦棒の長さを自動でサイズ調整することができる。

$\langle \frac{a}{b} \left. \middle| \right. \frac{c}{d} \rangle$

結果

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リベンジH 12【電子書籍】[ 仙道ますみ ]
価格:660円(税別、送料別)(2020/12/27時点)

楽天で購入

-tex
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で、理由や根拠を示す(なぜならば)を入力する

tex で「なぜならば」記号(∵)を入力するには、数式モードで $\because$ と書く。ams のパッケージを使う。 例 \usepackage{amsmath}\usepackage{amss …

no image

tex でチェックマークとバツ記号を入力する方法

amssymb パッケージを導入して、\checkmark でチェックマークが入力できる。 例 \usepackage{amssymb} \begin{document} $\checkmark \t …

no image

tex で傍点を使って強調する

tex で傍点を使って強調するには、一文字ずつ\. をつける。 例 \.g\.o\.o\.d 結果 このお姉さんはフィクションです!? 1巻【電子書籍】[ むつきつとむ ]価格:660円(税別、送料別 …

no image

tex で、集合の元でないことを表現する方法

\not \in を使う。 例 x \not \in A 結果

no image

tex で表に空欄をつける方法

区切りの & だけを入力すると、表に空欄を作ることができる。 例 \begin{table} \begin{tabular}{ |c|c|c|c| } \hline 1 & & …