matplotlib

matplotlib で、矢印を描く方法

投稿日:

arrowprops のパラメータは次を参考にして設定できる。

https://matplotlib.org/stable/api/_as_gen/matplotlib.patches.FancyArrowPatch.html#matplotlib.patches.FancyArrowPatch

import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
import matplotlib.animation as animation

fig, ax = plt.subplots()
ax.axis([-2,2,-2,2])

plt.rcParams['font.family'] = 'Hiragino Sans'

arrowprops=dict(width=5, headwidth=50, headlength=30)
an = ax.annotate('矢印1', xy=(1, 0.5), xytext=(-1, -1), xycoords='data', 
                 textcoords='data', arrowprops=arrowprops)

plt.show()

結果

-matplotlib
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

matplotlib で csv ファイルからデータを読み込んでグラフを表示する方法

np loadtext で csv ファイルを読み込む。 pyplot.bar で棒グラフを表示する。 例 import numpy as np from matplotlib import pypl …

no image

matplotlib で、凡例を表示する位置を変更する方法

凡例(legend)の表示位置を変更するには、axis の legend の loc を設定する。 次のリンクhttps://matplotlib.org/stable/api/_as_gen/mat …

no image

matplotlib で、ヒストグラムを作成する方法

ヒストグラムを描くには、data_hist を使う。 ヒストグラムの縦棒の数は bins で指定する。 例 from matplotlib import pyplot as plt data_hist …

no image

matplotlib で散布グラフを描く方法

pyplt.scatter を使って散布グラフを描くことができる。 点の色は、点ごとに変えることができる。 下の例では color の配列で点の色を指定している。 例 from matplotlib …

no image

matplotlib で、x軸・y軸の目盛りを反対方向につけたい場合。

デフォルトでは、x軸はグラフの下に、y軸は左側につけられる。 例 import numpy as np from matplotlib import pyplot as plt x = np.lins …