matplotlib python3

matplotlib でグラフ表示ウィンドウの画面上の位置を自由に設定する方法

投稿日:

matplotlib.use('TkAgg')

としておき、

get_current_fig_manager().window.wm_geometry("+20+50")

として、(+20+50)のところにウィンドウを表示することができる。

import numpy as np
from matplotlib import pyplot as plt
import matplotlib
matplotlib.use('TkAgg')

x = [1,2,3,5]
y = [3,7,9,1]
size = 100

fig, ax = plt.subplots()
plt.get_current_fig_manager().window.wm_geometry("+20+50")

ax.scatter(x,y,size,'blue')

plt.show()

結果

-matplotlib, python3
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

matplotlib の ax でx軸、y軸の端の値を設定する

axes には、set_xlim として定義する。 例 import numpy as np from matplotlib import pyplot as plt x = np.linspace( …

no image

matplotlib で、2次関数のグラフを描画する方法

2次関数のグラフを表示するには次のようにする。 例 import matplotlib.pyplot as plt import numpy as np # numpy linspace 等間隔な数列 …

no image

python3 でクラス内からだけアクセスするメソッドを作る方法

1.メソッド内でメソッドを定義する2.メソッド最初にアンダースコアをつける(慣習)例: def _some_internal_func(self): … このうち、2.のメソッド名先頭にアンダース …

no image

python3 で集合(set)の和集合を作る

集合にモノを付け足して和集合を作るには、|= 演算子を使う。(python では、集合(set)を波かっこで囲んで表す。) 例 a = {‘東京’} b = {‘大阪’,’千葉’} c = a | b …

no image

python3 で、フォルダがなければ作成するプログラム

os.mkdir() 関数を使う。 すでにフォルダが存在している場合は、エラーを表示する。 例 import os folder_name = ‘./python_create_folder’ try …