tex

tex でニアリーイコール記号を入力する

投稿日:

ニアリーイコール記号を入力するには、\fallingdotseq または、\rigingdotseq を使う。

\usepackage{amssymb}

\begin{document}
$$x \fallingdotseq y$$
$$a \risingdotseq b$$
\end{document}

結果

-tex
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex でスラッシュを大きくする

tex でスラッシュ(/)を大きく表示したいときがある。 このとき、\left. または \right. (ドットは表示されない)と、\right/ や \left/ (スラッシュ記号を表示)を組み合 …

no image

tex で微分(ダッシュ、プライム)を書く

微分に使うダッシュ(数学では、正式にはプライムと呼ぶことが多い)の tex での書き方。 例 $y’ = x$または$y^{\prime} = x$どちらでも同じ表示になる。 結果 このお …

no image

tex でマイクロメートル(μm)を入力する方法

tex でマイクロメートル(μm)を表示する方法。(数式モード外での書き方。) 例 20 {\textmu}m 結果 レッドブル シュガーフリー 250ml×24本  全国送料無料(沖縄、離島は要別途 …

no image

tex で式番号を自分で指定する方法

amsmath パッケージを使っておき、\begin{equation} と \end{equation} の数式中で \tag を使うと式番号を自分で指定したとおりに表示できる。(式番号の中に日本語 …

no image

tex で表の網掛けの仕方

表を見やすく網掛けする方法は、エクセルなどでよく使われる。 tex の表でもできる。 colortbl パッケージを使う。マニュアル:https://ftp.jaist.ac.jp/pub/CTAN/ …