tex

tex で数式の場所を右揃え・左揃えにする

投稿日:2021年2月3日 更新日:

align 環境のもとで、& をつけると右揃えや左揃えにすることができる。改行には \\ 記号を使う。

\begin{align*}
 f(x) = x^2 + 2x + 1 &\\
 g(x) = 2 &
\end{align*}

結果

-tex
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で分母と分子の間の距離を調整する

tex で、ページ全体の体裁をそのままにして 分母と分子の間の距離を広げたり狭めたりするには、\raisebox を使う。 例 通常$$ a=\frac{\raisebox{0ex}[0ex][0ex …

no image

tex で丸で囲った文字を出力する方法

丸で囲った文字や、丸数字①などを出力したい場合がある。テキストモードにしてから、\textcircled と \raisebox の組み合わせを使って出力できる。 例 \usepackage{amsm …

no image

tex で、ダミーテキストを入力する方法

blindtext パッケージを使って、\blindtext で入力するとダミーテキストが入力できる。 \blindmathpaper で、ダミー数式が入ったダミーテキストを入力することができる。 例 …

no image

tex で箇条書きをする方法

箇条書きをしたい部分を\begin{\itemize} と\end{itemize} で囲い、項目ごとに \item で箇条書きをすることができる。 例 \begin{itemize}     \it …

no image

tex で行列に罫線を入れてブロック行列を書く方法

\array の中に、\matrix を入れる。大きなゼロは、\mbox の中に \Huge 0 を書いて入力する。大きなゼロの位置を調整するために、\raisebox を使った。 例 \usepac …