python3

python でリストに、コロン演算子2つ(::)を使う

投稿日:2020年12月23日 更新日:

リストのコロンで指定できるパラメータには、「start, end, step」という意味がある。

以下の例では、:: 5 とした場合には、5 をステップとして、次に進んでいく。

::-5 とした場合には、5 をステップとして、前に戻っていく。

print('range(100)[::-5] の結果を表示')
for i in range(100)[::-5]:
    print(i, end=' ')

print('\nrange(100)[::-5] の結果を表示')
for i in range(100)[::5]:
    print(i, end=' ')
print('\n')

結果

range(100)[::-5] の結果を表示
99 94 89 84 79 74 69 64 59 54 49 44 39 34 29 24 19 14 9 4 
range(100)[::-5] の結果を表示
0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95

-python3
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python におけるシフト演算子(<< と >> )の使い方

32 = 2^5 なので、 << 1 とすると数値は2倍され、 >> 1 とすると数値が2分の1となる。 例 print(32 << 0) print(32 << …

no image

python3 で辞書からタプルを作成する

辞書に対して、items() メソッドを使うと、タプルを作成することができる。 例 cities = {‘東京’:1000,’大阪’:700, ‘広島’:100} for a,b in cities. …

no image

matplotlib で、グラフの線の幅を変更する方法

lw で、線幅を数字で指定すればよい。 例 from matplotlib import pyplot as plt data_x = [25,26,27] data_y = [39, …

no image

python3 で、csv ファイルを読み込んで条件をみたす行の内容を表示する方法

csv.reader で読み込み、各行を読み込んで判定する。 例 import csv with open(‘data.csv’, ‘r’) as csv_file: reader = csv.rea …

no image

python3 で、フォルダがなければ作成するプログラム

os.mkdir() 関数を使う。 すでにフォルダが存在している場合は、エラーを表示する。 例 import os folder_name = ‘./python_create_folder’ try …