python3

python3 で、リストを pop したものの返り値

投稿日:

リストを pop すると、 pop された値が返される。

plant_1 = ['pumpkin', 'ginger', 'potato']
plant_2 = []

print('plant_1 is ' + str(plant_1))
print('plant_2 is ' + str(plant_2))
plant_2.append(plant_1.pop())

print('============')

print('plant_1 is ' + str(plant_1))
print('plant_2 is ' + str(plant_2))

結果

plant_1 is ['pumpkin', 'ginger', 'potato']
plant_2 is []
============
plant_1 is ['pumpkin', 'ginger']
plant_2 is ['potato']

-python3
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python3 で辞書からタプルを作成する

辞書に対して、items() メソッドを使うと、タプルを作成することができる。 例 cities = {‘東京’:1000,’大阪’:700, ‘広島’:100} for a,b in cities. …

no image

matplotlib で折れ線グラフの下部に色をつけて塗りつぶす方法

pyplot の fill_between を使う。 例 from matplotlib import pyplot as plt data_x = [25,26,27] data_y = & …

no image

matplotlib でcsv ファイルを読み込むとき、最初の行をスキップする方法

numpy の loadtxt で読み込む行を省略したい場合 スキップしたい行を # 等の記号でコメントアウトして、 loadtxt の comments = ‘#’ とすると …

no image

matplotlib でエラーバーを設定する方法

pyplot.errorbar を使って設定する。 オプションの詳細は https://matplotlib.org/stable/api/_as_gen/matplotlib.pyplot.erro …

no image

python3 で集合(set)の和集合を作る

集合にモノを付け足して和集合を作るには、|= 演算子を使う。(python では、集合(set)を波かっこで囲んで表す。) 例 a = {‘東京’} b = {‘大阪’,’千葉’} c = a | b …