python3

python3 で、配列の配列をソートする

投稿日:2020年12月16日 更新日:

ラムダ式を使って、任意の要素についてソートすることができる。

arr = [[1,2,3],[2,1,2],[3,3,4],[4,4,1]]

for i in range(0,3):
    arr.sort(key=lambda x: x[i]) 
    print(str(i) + '番目でソート: ' + str(arr))

結果

0番目でソート: [[1, 2, 3], [2, 1, 2], [3, 3, 4], [4, 4, 1]]
1番目でソート: [[2, 1, 2], [1, 2, 3], [3, 3, 4], [4, 4, 1]]
2番目でソート: [[4, 4, 1], [2, 1, 2], [1, 2, 3], [3, 3, 4]]

参考

例では昇順に並べている。降順に並べたいときは、sort のオプションで「reverse=True」と指定すれば良い。


-python3
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python の for ループで、データだけでなくインデックスも一緒に取得する

通常の for ループではなく、enumerate() を使うとインデックスが取得できる。 例 list1 = [’太郎’,’次郎’,’三郎’] for i, name in enumerat …

no image

python3 の辞書で、キー一覧を取り出して表示する方法

keys()メソッドでは、キー一覧を取得できる。values() では、値を取得できる。items() では、キーと値をタプルとして取得できる。 リストに変換すると、print() でコンソールに表示 …

no image

python3 でリストを結合する方法

2つのリストを結合して、「リストのリストを作りたい場合」と、「1つの長いリストを作りたい」場合がある。 それぞれ、次のようにする。 例 # リスト2つを用意 l_1 = [1,2,3] l_2 …

no image

python3 で文字列を入力させて受け取る方法

C言語で scanf のようなものを作るには、python では input() で実現できる。 例 print(‘xの値を入力してください’) x = input() print(‘xの値は ‘ + …

no image

python3 で、pathlib を使ってファイルの拡張子を取得する方法

pathlib モジュールの stem を使う。 この書き方は、python 3.4 以降で使えるようになった。 https://docs.python.org/3/library/pathlib.h …