テキストの下線に色を付けたい場合には、color, soul パッケージを使用する。
そして、下線をつけたいテキストを\ul で囲む。
例
\usepackage{color, soul}
\begin{document}
\setulcolor{red}
\ul{Hello.}
\setulcolor{blue}
\ul{Good morning.}
\end{document}
結果

雑記
投稿日:2020年12月13日 更新日:
テキストの下線に色を付けたい場合には、color, soul パッケージを使用する。
そして、下線をつけたいテキストを\ul で囲む。
\usepackage{color, soul}
\begin{document}
\setulcolor{red}
\ul{Hello.}
\setulcolor{blue}
\ul{Good morning.}
\end{document}

執筆者:seyanen
関連記事
tex でスラッシュ(/)を大きく表示したいときがある。 このとき、\left. または \right. (ドットは表示されない)と、\right/ や \left/ (スラッシュ記号を表示)を組み合 …
\amsmath パッケージを使い、\varlimsup, \varliminf を使う。 例 \usepackage{amsmath} \usepackage{amssymb} \begin{doc …
マル記号、バツ記号、マルの中にバツ記号をそれぞれ入力するには次のようにする。 例 $$\circ \times \otimes$$ 結果 美味しんぼ(70)【電子書籍】[ 雁屋哲 ]価格:605円(税 …
tex の equation で式番号を表示しないようにする方法
\nonumber を使うと式番号を表示しないようにできる。 例 \usepackage{amsmath} \begin{document} \begin{equation} \nonumber y …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。