tex

tex で行列に罫線を入れてブロック行列を書く方法

投稿日:2020年12月1日 更新日:

\array の中に、\matrix を入れる。
大きなゼロは、\mbox の中に \Huge 0 を書いて入力する。
大きなゼロの位置を調整するために、\raisebox を使った。

\usepackage{amsmath}
\begin{document}

$$
\left(\begin{array}{@{}c|c@{}}
0 & \begin{matrix}
1 & 1
\end{matrix}
\\
\hline
\begin{matrix}
1 \\ 1
\end{matrix} & \raisebox{-0.5em}{\mbox{\Huge 0}}
\end{array}\right)
$$

\end{document}

結果

-tex
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex でまるばつを入力する方法

マル記号、バツ記号、マルの中にバツ記号をそれぞれ入力するには次のようにする。 例 $$\circ \times \otimes$$ 結果 美味しんぼ(70)【電子書籍】[ 雁屋哲 ]価格:605円(税 …

no image

tex で数式の場所を右揃え・左揃えにする

align 環境のもとで、& をつけると右揃えや左揃えにすることができる。改行には \\ 記号を使う。 例 \begin{align*} f(x) = x^2 + 2x + 1 &\\ …

no image

tex で物理のブラケットを書き、中線を長くする方法

ブラケット(< > 記号)は \langle と \rangle を使って書ける。ブラケット中の垂直線が短くなりすぎる場合に、垂直線の長さを長く調整するには、\left\langle \m …

no image

tex で無限の記号を入力する

「無限大」を表す記号を入力するには、\inftyを使う。 例 $$\infty , -infty$$ 結果

no image

tex でブロック行列を入力する方法

ゼロの成分が多いブロック行列を tex で出力する。 \usepackage{amsmath} を使う。 例 \usepackage{amsmath} \begin{document} $$ \lef …