python3

python3 でファイルに内容を追記する方法

投稿日:2020年11月29日 更新日:

ファイルを開くとき、「a+」を指定することで、data.txt というファイルを書き込みモードで開く。(もしファイルが存在していなければ作成する。)

f = open('data.txt', 'a+')
f.write("追記内容\n")

結果

data.txt
追記内容

-python3
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python の for ループで、データだけでなくインデックスも一緒に取得する

通常の for ループではなく、enumerate() を使うとインデックスが取得できる。 例 list1 = [’太郎’,’次郎’,’三郎’] for i, name in enumerat …

no image

matplotlib で、軸に垂直・平行な線を書く方法

axhline, axvline を使ってx,y軸に平行な線を描くことができる。 https://matplotlib.org/stable/api/_as_gen/matplotlib.pyplot …

no image

python3 で、csv ファイルの日付・数字を読み取る方法

csv をインポートすると、row in reader はリストになっている。 次のようにして、各行の要素を取り出して表示することができる。 例 import csv with open(‘data. …

no image

pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。

リストを iter に変えたあと、… next() を使う。 参考リンク https://www.programiz.com/python-programming/methods/buil …

no image

python3 で、配列の配列をソートする

ラムダ式を使って、任意の要素についてソートすることができる。 例 arr = [[1,2,3],[2,1,2],[3,3,4],[4,4,1]] for i i …