未分類

tex で行列の省略した部分を書く方法

投稿日:

斜めの点列を \ddots として書くのがコツ。
\matrix を使うためにパッケージ amsmath を使う。

\usepackage{amsmath}
\begin{document}
$$
\textbf{A} =
\left(
\begin{matrix}{ccc}
A_{11} & \cdots & A_{1n} \\
\vdots & \ddots & \vdots \\
A_{n1} & \cdots & A_{nn}
\end{matrix}\right)
$$
\end{document}

結果

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で文字色を RGB で指定する

文字色を RGB で指定する。例では、\definecolor で、「samplecolor」という色を定義して使っている。 例 \usepackage{xcolor}\begin{document} …

no image

matplotlib で x, y軸・タイトルのフォントサイズを調整する

ラベルの fontsize で指定する。 例 import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt x = np.linspace(0, 2, 100) …

no image

tex で比例記号を入力する

数学で、y と x が比例するとき「比例記号」を使って表す方法がある。tex で表すには次のようにする。 例 $$ y \propto x $$ 結果 あなたがしてくれなくても 1【電子書籍】[ ハル …

no image

tex で方程式を文書の中央揃えにする(eqnarray→ align)

amsmath パッケージを使ったうえで、align を使う。次の例では eqnarray の代わりに、align を使っている。 例 \usepackage {amsmath}  \begin{do …

no image

python3 で文字列を区切り文字を指定してリストに変換する方法

split メソッドを使う。 例 str1 = ‘this, is, a, pen’ str2 = str1.split(‘,’) print(str2) 結果 [‘this’, ‘ is’, ‘ a …