comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で文字色を RGB で指定する

文字色を RGB で指定する。例では、\definecolor で、「samplecolor」という色を定義して使っている。 例 \usepackage{xcolor}\begin{document} …

no image

tex で行列間の水平間隔を調整する方法

行列を水平方向に並べるとき、間隔を開けたいことがある。\hspace コマンドを使うことで、水平方向の間隔を指定することができる。(行列表示には amsmath パッケージを使う。) 例 \usepa …

no image

tex で ξ 記号を表示する

ξ はギリシャ文字のクシー(xi)である。ゼータ(ζ)と間違えないように注意。 例 $\xi$ 結果

no image

tex で文字の上の点を入力する方法

テキストモードでは \. 数式モードでは \dot{} を使う。 例 \.{a}$\dot{x}$ 結果

no image

c言語で文字をつなげる方法

sprintf 関数を使って、result 変数に文字列 s1 と文字列 s2 を結合した文字列を出力することができる。 例 #include<stdio.h> int main(void) { …