未分類

tex で図の番号を表示しない方法

投稿日:

caption パッケージを使っておき、\caption* を使うと、図の番号を表示しないようにできる。

\usepackage{caption}
\begin{document}

\begin{figure}[h!]
\centering
\includegraphics[scale=0.7]{waterfall.png}
\caption*{Waterfall}
\label{fig:waterfall}
\end{figure}

\end{document}

結果

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で行列間の水平間隔を調整する方法

行列を水平方向に並べるとき、間隔を開けたいことがある。\hspace コマンドを使うことで、水平方向の間隔を指定することができる。(行列表示には amsmath パッケージを使う。) 例 \usepa …

no image

c言語 ターミナル上で出力した文字列の表示を初期化する

エスケープシーケンス \033[2J と\033[u を使う。 例 #include <unistd.h> #include <stdio.h> int main() { in …

no image

tex で大括弧を表示する

大括弧を表示するには、\left[ または \right] を使う。 例 $\left[ \left( \frac{x}{y} \right) \right]$ 結果 片方だけの大括弧 片方だけのカッ …

no image

tex 表の一部の列のみを中央揃えにする

中央揃えにしたい列を、c で指定すればよい。その他は l (左)または r (右)揃えに指定する 例 \begin{table} \begin{tabular}{ |r|c|r|} \hline Ta …

no image

tex でオーム記号を入力する方法

siunit のパッケージを使って、\si{\ohm} で入力する。 例 \usepackage{siunitx} \begin{document} \si{\ohm} \end{document} …