文字列の最後に [:-1] を付けると、最後の文字を削除することができる。
例
res = 'あいうえお'[:-1] print(res)
結果
あいうえ
雑記
投稿日:
文字列の最後に [:-1] を付けると、最後の文字を削除することができる。
res = 'あいうえお'[:-1] print(res)
あいうえ
執筆者:seyanen
関連記事
\multicolumn を使って、結合する行の成分の数を指定することができる。次の例では「3」を指定して、結合している。 例 \begin{table} \begin{tabular}{ |c|c| …
python3 で、指定した文字が最後に現れる場所を取得する
rfind を使うと、指定した文字が最後に現れる場所(インデックス)を取得することができる。 例 str1 = “12345abab” result = str1.rfind(“ab”) print( …
tex で、複数行を書いたときに分数がつぶれないようにする。 displaystyle を使う。 例 first $\frac{1}{1+\sqrt{x}+\sqrt{y}}$ のかわりに、 seco …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。