未分類

matplotlib で x軸・y軸ラベルをつける

投稿日:

plt.xlabel と plt.ylabel を使う。

import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt

x = np.linspace(0, 2, 100)
plt.plot(x, x, label='linear')

plt.xlabel('x axis')
plt.ylabel('y axis')
plt.title("title")
plt.show()

結果

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python3 でリストから重複を削除したリストを作成する方法

いったん dictionary に変換してから、新しいリストを作成する。すると、重複を除いたリストが作れる。 例 list1 = [‘1′,’2′,’3′,’1′,’2′,’5’] dict1 = d …

no image

tex で同値記号(⇔)を入力する方法

同値記号を入力するには、\Leftrightarrow を使う。 例 $b \leftrightarrow c$, $b \Leftrightarrow c$

no image

tex で差集合の記号を入力する方法

\setminus を使う。 例 $A \setminus B$ 結果

no image

tex で分数がつぶれないようにする

tex で、複数行を書いたときに分数がつぶれないようにする。 displaystyle を使う。 例 first $\frac{1}{1+\sqrt{x}+\sqrt{y}}$ のかわりに、 seco …

no image

tex でインテグラルが小さくなる→大きくする方法

文章中でインテグラル(積分記号)を大きくするには、\displaystyle と書けばよい。 例 usual $\int \frac{ax+b}{cx+d} dx$display style $\di …