tex

tex でスラッシュを大きくする

投稿日:2020年11月6日 更新日:

tex でスラッシュ(/)を大きく表示したいときがある。

このとき、\left. または \right. (ドットは表示されない)と、\right/ や \left/ (スラッシュ記号を表示)を組み合わせて対応できる。

$\left. \frac{x}{y} \right/ \frac{y}{x}$

結果

補足

例では、\left. と \right/ の組み合わせで書いたが、 \left/ と \right. の組み合わせでも同様の表示ができる。
また、スラッシュを表示するために \middle/ というコマンドもある。

$\left. \frac{x}{y} \middle/ \frac{y}{x} \right.$

としても、同じ結果になる。


-tex
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で傍点を使って強調する

tex で傍点を使って強調するには、一文字ずつ\. をつける。 例 \.g\.o\.o\.d 結果 このお姉さんはフィクションです!? 1巻【電子書籍】[ むつきつとむ ]価格:660円(税別、送料別 …

no image

tex でマイクロメートル(μm)を入力する方法

tex でマイクロメートル(μm)を表示する方法。(数式モード外での書き方。) 例 20 {\textmu}m 結果 レッドブル シュガーフリー 250ml×24本  全国送料無料(沖縄、離島は要別途 …

no image

tex で表の網掛けの仕方

表を見やすく網掛けする方法は、エクセルなどでよく使われる。 tex の表でもできる。 colortbl パッケージを使う。マニュアル:https://ftp.jaist.ac.jp/pub/CTAN/ …

no image

tex でブロック行列を入力する方法

ゼロの成分が多いブロック行列を tex で出力する。 \usepackage{amsmath} を使う。 例 \usepackage{amsmath} \begin{document} $$ \lef …

no image

tex でまるばつを入力する方法

マル記号、バツ記号、マルの中にバツ記号をそれぞれ入力するには次のようにする。 例 $$\circ \times \otimes$$ 結果 美味しんぼ(70)【電子書籍】[ 雁屋哲 ]価格:605円(税 …