comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で脚注を表示する方法

\footnote を使う。 例 \footnote{this is a footnote.} 結果

no image

tex で、ダミーテキストを入力する方法

blindtext パッケージを使って、\blindtext で入力するとダミーテキストが入力できる。 \blindmathpaper で、ダミー数式が入ったダミーテキストを入力することができる。 例 …

no image

tex で、一部分だけ文字サイズを小さくする方法

サイズを\footnotsize で指定する。 中括弧{}で、\footnotesize とターゲットにする文章の両方を囲む必要があることに注意。 例 吾輩は猫である。名前はまだ無い。 {\footn …

no image

matplotlib で縦横の罫線を出力する

罫線を出力するには、pyplot.grid を使う。 例 import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt x = np.linspace(0, 2 …

no image

c++ で std::vector を宣言時に初期化する方法

std::vector を宣言時に初期化することができる。 コンパイル時に、–std=c++11 のオプションを指定する。 例 #include <iostream> #includ …