pyplot grid で縦横線(罫線のようなもの)を引くことができる。
例
from matplotlib import pyplot as plt
data_x = [25,26,27]
data_y = [39,41,50]
data_y2 = [40,20,17]
plt.plot(data_x,data_y)
plt.plot(data_x,data_y2)
plt.grid(True)
plt.show()
結果

雑記
投稿日:2021年6月11日 更新日:
pyplot grid で縦横線(罫線のようなもの)を引くことができる。
from matplotlib import pyplot as plt
data_x = [25,26,27]
data_y = [39,41,50]
data_y2 = [40,20,17]
plt.plot(data_x,data_y)
plt.plot(data_x,data_y2)
plt.grid(True)
plt.show()
執筆者:seyanen
関連記事
python3 で、配列の最大値のインデックスを1つ求める方法
配列の index() メソッドを使うと、その値のインデックスを求めることができる。 最大値を求めるメソッド max と組み合わせて使う。 例 arr = [2,4,5,10,8,-3] in …
リストのコロンで指定できるパラメータには、「start, end, step」という意味がある。 以下の例では、:: 5 とした場合には、5 をステップとして、次に進んでいく。 ::-5 とした場合に …
matplotlib で、グラフのタイトルに上付き文字を入力する方法
数学記号などで、グラフのタイトルに上付きの文字を入力したい場合がある。 その場合は次のように書いて設定できる。 例 import numpy as np from matplotlib import …
python3 でグローバル変数とローカル変数で同じ名前の変数を使う
グローバル変数とローカル変数で同じ名前の変数を使うことができる。 例 x = 10 def myfunc(): x = 20 print(‘関数内: x = ‘+str(x)) myfunc() pr …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。