python3

python3 で、ファイルのパスから、拡張子を取り除く方法

投稿日:

os モジュールを使って、ファイル操作をすることができる。

ファイル名にドット. が複数の拡張子がついている場合には、拡張子を取り除く操作を何回か繰り返す。

import os
path0 = "/path/to/some/my_file.tar.gz.zip"
print('path0: ' + path0)
path1 = os.path.splitext(path0)[0]
print('path1: ' + path1)
path2 = os.path.splitext(path1)[0]
print('path2: ' + path2)
path3 = os.path.splitext(path2)[0]
print('path3: ' + path3)

結果

path0: /path/to/some/my_file.tar.gz.zip
path1: /path/to/some/my_file.tar.gz
path2: /path/to/some/my_file.tar
path3: /path/to/some/my_file

-python3
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

matplotlib でエラーバーを設定する方法

pyplot.errorbar を使って設定する。 オプションの詳細は https://matplotlib.org/stable/api/_as_gen/matplotlib.pyplot.erro …

no image

python3 で、os.environ で環境変数を取得する

環境変数をセットするには、ターミナルで export SOME_VAR=”hello 123″ などとして環境変数(文字列)を設定する。 プログラム(python)内で環境変数を取得するには次のように …

no image

python の for ループで、データだけでなくインデックスも一緒に取得する

通常の for ループではなく、enumerate() を使うとインデックスが取得できる。 例 list1 = [’太郎’,’次郎’,’三郎’] for i, name in enumerat …

no image

pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。

リストを iter に変えたあと、… next() を使う。 参考リンク https://www.programiz.com/python-programming/methods/buil …

no image

matplotlib で、粗い刻みと細かい刻みの目盛りを表示する方法

set_major_locator で粗い刻みの目盛りを調整する。 set_minor_locator で、細かい刻みの目盛りを調整する。 以下の例で set_major_formatter は、表示 …