string の split 関数は、区切り文字を指定しない場合には半角スペースや改行・タブ文字を使って自動的に分割してくれる。
分割結果はリストで返される。
例
str1 = 'Hello, nice to\tmeet\nyou.'
str2 = str1.split()
print(str2)
結果
['Hello,', 'nice', 'to', 'meet', 'you.']
雑記
投稿日:2020年12月3日 更新日:
string の split 関数は、区切り文字を指定しない場合には半角スペースや改行・タブ文字を使って自動的に分割してくれる。
分割結果はリストで返される。
str1 = 'Hello, nice to\tmeet\nyou.'
str2 = str1.split()
print(str2)
['Hello,', 'nice', 'to', 'meet', 'you.']
執筆者:seyanen
関連記事
os.mkdir() 関数を使う。 すでにフォルダが存在している場合は、エラーを表示する。 例 import os folder_name = ‘./python_create_folder’ try …
clear() することによって、辞書が存在した状態のまま、キーと値をすべて削除することができる。 例 dict1 = {“名前”:”太郎”, “年齢”: 20, “住所”: “東京都千代田区大手町1 …
python3 でグローバル変数とローカル変数で同じ名前の変数を使う
グローバル変数とローカル変数で同じ名前の変数を使うことができる。 例 x = 10 def myfunc(): x = 20 print(‘関数内: x = ‘+str(x)) myfunc() pr …
matplotlib で、複数のグラフを簡単にプロットする方法
変数を並べて書くと、次のように自動的に順番を理解してグラフを表示してくれる。 例 import numpy as np from matplotlib import pyplot as plt fro …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。