集合にモノを付け足して和集合を作るには、|= 演算子を使う。
(python では、集合(set)を波かっこで囲んで表す。)
例
a = {'東京'}
b = {'大阪','千葉'}
c = a | b
print(c)
結果
{'大阪', '千葉', '東京'}
雑記
投稿日:2020年12月3日 更新日:
集合にモノを付け足して和集合を作るには、|= 演算子を使う。
(python では、集合(set)を波かっこで囲んで表す。)
a = {'東京'}
b = {'大阪','千葉'}
c = a | b
print(c)
{'大阪', '千葉', '東京'}
執筆者:seyanen
関連記事
items() で辞書から要素を取り出し、random.choice でランダムに要素を選択する。 例 import random # 県庁所在地 mydict = {‘宮城県’:’仙台市’,’茨城県 …
matplotlib で csv ファイルからデータを読み込んでグラフを表示する方法
np loadtext で csv ファイルを読み込む。 pyplot.bar で棒グラフを表示する。 例 import numpy as np from matplotlib import pypl …
python3 でグローバル変数とローカル変数で同じ名前の変数を使う
グローバル変数とローカル変数で同じ名前の変数を使うことができる。 例 x = 10 def myfunc(): x = 20 print(‘関数内: x = ‘+str(x)) myfunc() pr …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。