未分類

c++ で文字列(string)の foreach 操作を行う方法

投稿日:

string の各文字に対して操作を行うには、「iterator」(イテレータ)を使ってループを作る方法がある。

iterator の変数名は、it としておくと分かりやすい。

#include<iostream>

int main () {

std::string str1 = "good morning.";
for(std::string::iterator it = str1.begin(); it != str1.end(); ++it) {
std::cout << "*it=" << *it << std::endl;
}
return 0;
}

結果

*it=g
*it=o
*it=o
*it=d
*it=
*it=m
*it=o
*it=r
*it=n
*it=i
*it=n
*it=g
*it=.

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で同値記号(⇔)を入力する方法

同値記号を入力するには、\Leftrightarrow を使う。 例 $b \leftrightarrow c$, $b \Leftrightarrow c$

no image

tex で方程式を文書の中央揃えにする(eqnarray→ align)

amsmath パッケージを使ったうえで、align を使う。次の例では eqnarray の代わりに、align を使っている。 例 \usepackage {amsmath}  \begin{do …

no image

tex で小文字のL(リットル)記号を入力する方法

tex で小文字のL(l)リットル記号を入力するには、\ell を使う。通常の小文字の l は、\\l であるのに注意。 例 5 \\ell 結果

no image

c++ で文字列を合成(連結)する方法

c言語では、sprintf 関数を使って文字列を合成(連結)することができる。いっぽう、c++ では、文字列を string で表して「+」演算子で文字列を合成することができる。 例 #include …

no image

tex の表で、複数行を1行内に入れる方法

multirow パッケージを使っておき、表内で multirow で入力する。 例 \usepackage{multirow} \begin{document} \begin{table} \beg …