未分類

c++ で文字列を「区切り文字」を使って分ける方法

投稿日:

string の find を使って、区切り文字の場所を取得し、その位置で区切る。

#include <iostream>
#include <string>

using namespace std;
int main ()
{
string str1 = "Good.morning";

string kugiri_moji = "."; // 区切り文字
string sub1 = str1.substr(0, str1.find(kugiri_moji));
string sub2 = str1.substr(str1.find(kugiri_moji)+1, str1.size());

cout << "part1 is " << sub1 << endl;
cout << "part2 is " << sub2 << endl;

return 0;
}

結果

part1 is Good
part2 is morning

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python3 で、指定した文字が最後に現れる場所を取得する

rfind を使うと、指定した文字が最後に現れる場所(インデックス)を取得することができる。 例 str1 = “12345abab” result = str1.rfind(“ab”) print( …

no image

tex で文章を右寄せにする方法

テキストを \flushright で囲めば良い。 例 \begin{flushright} Lorem, ipsum dolor sit amet consectetur adipisicing e …

no image

C言語でchar文字列の長さを取得する (strlen)

strlen 関数を使って取得すればよい。sizeof という関数もあるが、strlen と振る舞いが異なるので注意。 例 #include<stdio.h> #include<strin …

no image

tex の積分範囲の分数サイズを変更する方法

定積分の分数の大きさを調整するには、\mbox のサイズ指定を \small や \normalsize や \large 等に設定すると良い。 例 $\displaystyle \int _0 ^{ …

no image

tex で三角形の合同記号を入力する

\equiv を使う。 例 $\triangle{ABC} \equiv \triangle{DEF}$ 結果