未分類

tex で図の番号を表示しない方法

投稿日:

caption パッケージを使っておき、\caption* を使うと、図の番号を表示しないようにできる。

\usepackage{caption}
\begin{document}

\begin{figure}[h!]
\centering
\includegraphics[scale=0.7]{waterfall.png}
\caption*{Waterfall}
\label{fig:waterfall}
\end{figure}

\end{document}

結果

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python3 で、文字列の最後が特定の文字で終わるか判定する方法

endswith を使う。 例 str1 = “こんにちは” result1 = str1.endswith(“は”) result2 = str1.endswith(“わ”) print(resul …

no image

tex で分数がつぶれないようにする

tex で、複数行を書いたときに分数がつぶれないようにする。 displaystyle を使う。 例 first $\frac{1}{1+\sqrt{x}+\sqrt{y}}$ のかわりに、 seco …

no image

tex 大なり・小なり記号

tex で、「大なり」「小なり」を入力する方法通常の「大なり」「小なり」記号 例 $>$ $<$ 結果 参考 不等号を含むもの(大なりイコール・小なりイコール)を入力することもできる。イコールは …

no image

matplotlib で x軸・y軸ラベルをつける

plt.xlabel と plt.ylabel を使う。 例 import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt x = np.linspace(0, …

no image

tex で累乗根を入力する方法

$\sqrt[n]{2}$のようにする。 例 $\sqrt[n]{2}$ 結果