\hyperref パッケージを使って次のように書く。
例
\usepackage{hyperref}
\begin{document}
\href{mailto:taro@example.co.jp}{\nolinkurl{taro@example.co.jp}}
\end{document}
結果

雑記
投稿日:
\hyperref パッケージを使って次のように書く。
\usepackage{hyperref}
\begin{document}
\href{mailto:taro@example.co.jp}{\nolinkurl{taro@example.co.jp}}
\end{document}

執筆者:seyanen
関連記事
tex で方程式を文書の中央揃えにする(eqnarray→ align)
amsmath パッケージを使ったうえで、align を使う。次の例では eqnarray の代わりに、align を使っている。 例 \usepackage {amsmath} \begin{do …
\underset を使って表示することができる。amsmath パッケージを使う。 例 \usepackage{amsmath} \begin{document} $\underset{\Leftr …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。