未分類

tex の積分範囲の分数サイズを変更する方法

投稿日:

定積分の分数の大きさを調整するには、\mbox のサイズ指定を \small や \normalsize や \large 等に設定すると良い。

$\displaystyle \int _0 ^{\small\mbox{$\frac{1}{2}$}} f(x)dx$
$\displaystyle \int _0 ^{\normalsize\mbox{$\frac{1}{2}$}} f(x)dx$
$\displaystyle \int _0 ^{\large\mbox{$\frac{1}{2}$}} f(x)dx$

結果

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で「デルタ」δ・Δ を入力する方法

小文字のデルタ:δ大文字のデルタ:Δ 例 $\delta, \Delta$ 結果

no image

tex で文字色を RGB で指定する

文字色を RGB で指定する。例では、\definecolor で、「samplecolor」という色を定義して使っている。 例 \usepackage{xcolor}\begin{document} …

no image

tex で同値記号(⇔)を入力する方法

同値記号を入力するには、\Leftrightarrow を使う。 例 $b \leftrightarrow c$, $b \Leftrightarrow c$

no image

tex でファイ(φ、Φ)を入力する方法

小文字のファイ:φ、大文字のファイ:Φ串刺しでないファイ($\varphi$)も使われることがある。 例 $\phi, \varphi, \Phi$ 結果

no image

python3 で辞書(dict) の for ループでキーと値を取得する

キーと値を取得するには次のようにする。キーは dict のループ、値は dict の values() のループで取得できる。 例 mydictionary = {‘color’: ‘白’, ‘ani …