tex で、「大なり」「小なり」を入力する方法
通常の「大なり」「小なり」記号
例
$>$ $<$
結果

参考
不等号を含むもの(大なりイコール・小なりイコール)を入力することもできる。
イコールは、下線が2本の ≧と≦ は数学では一般的ではなく、下線が一本のものが広く使われている。
例
$a \ge$ b, c $\le d$
結果

雑記
投稿日:
tex で、「大なり」「小なり」を入力する方法
通常の「大なり」「小なり」記号
$>$ $<$

不等号を含むもの(大なりイコール・小なりイコール)を入力することもできる。
イコールは、下線が2本の ≧と≦ は数学では一般的ではなく、下線が一本のものが広く使われている。
$a \ge$ b, c $\le d$

執筆者:seyanen
関連記事
python3 でクラスの初期化を __init__ で行う
python でクラスのオブジェクトを生成したとき、__init__ メソッドが呼び出される(コンストラクタ)__init__ の引数には自身(self)を指定することが通例。一方、オブジェクト破棄の …
テキストを \flushright で囲めば良い。 例 \begin{flushright} Lorem, ipsum dolor sit amet consectetur adipisicing e …
X/Twitter の検索窓に次のように打ち込むことで、条件を指定して、絞り込んだポストを表示することができる。 日付を指定する since:2022-02-22 until:2022-02-23 あ …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。