comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex の表で、複数行を1行内に入れる方法

multirow パッケージを使っておき、表内で multirow で入力する。 例 \usepackage{multirow} \begin{document} \begin{table} \beg …

no image

tex の分数のシグマ記号(和)がつぶれないようにする

分子・分母にシグマ記号(和記号)を使うと、小さくつぶれて見にくいことがある。対策として、\displaystyle を使う。 例 $\frac{\displaystyle \sum_{i=1}^{\i …

no image

tex でファイ(φ、Φ)を入力する方法

小文字のファイ:φ、大文字のファイ:Φ串刺しでないファイ($\varphi$)も使われることがある。 例 $\phi, \varphi, \Phi$ 結果

no image

python で文字列の長さを表示する方法

len を使う。 例 length = len(‘文字列あいうえお’) print(str(length)) 結果 8

no image

tex 大なり・小なり記号

tex で、「大なり」「小なり」を入力する方法通常の「大なり」「小なり」記号 例 $>$ $<$ 結果 参考 不等号を含むもの(大なりイコール・小なりイコール)を入力することもできる。イコールは …