comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で数式の場所を右揃え・左揃えにする

align 環境のもとで、& をつけると右揃えや左揃えにすることができる。改行には \\ 記号を使う。 例 \begin{align*} f(x) = x^2 + 2x + 1 &\\ …

no image

matplotlib で、矢印を描く方法

arrowprops のパラメータは次を参考にして設定できる。 https://matplotlib.org/stable/api/_as_gen/matplotlib.patches.FancyAr …

no image

常用対数、自然対数を外国語で言う方法

常用対数 10を底とする対数のことを、常用対数という。 翻訳 英語 common logarithm 発音:kɑ́mən lɔ́(ː)gərɪ̀ðm 中国語 常用对数 発音:chángyòng duì …

no image

tex で偏微分記号を入力する

偏微分記号を入力するには、\partial を使う。 分数を入力するための \frac と混ぜて使うと、偏微分係数を出力することができる。 \usepackage{amsmath} \usepacka …

no image

python3 で、リストを pop したものの返り値

リストを pop すると、 pop された値が返される。 例 plant_1 = [’pumpkin’, ‘ginger’, ‘potato’] plant_2 = [] print( …