tex

tex で表を横にぶち抜きしたものを作成する方法

投稿日:

multicolumn を使う。

\begin{center}
\begin{table}[]
\begin{tabular}{|c|c|c|c|} \hline
\multicolumn{4}{|c|}{横4項目} \\ \hline
\multicolumn{3}{|c|}{横3項目} & 残り  \\ \hline
\multicolumn{2}{|c|}{横2項目} & 残りA & 残りB \\ \hline
氏名     & 生年   & 没年   & 著書       \\ \hline
ハイデッガー & 1889 & 1976 & 存在と時間    \\
パスカル   & 1623 & 1662 & パンセ      \\
ベーコン   & 1561 & 1626 & ノウムオルガヌム \\ \hline
\end{tabular}
\end{table}
\end{center}

結果

-tex
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex でバックスラッシュを入力する方法

テキストモードでは \textbackslash 数式モード内では \backslash を、それぞれ使う。 例 $\backslash$ \textbackslash 結果

no image

tex で、ダミーテキストを入力する方法

blindtext パッケージを使って、\blindtext で入力するとダミーテキストが入力できる。 \blindmathpaper で、ダミー数式が入ったダミーテキストを入力することができる。 例 …

no image

tex でマイクロメートル(μm)を入力する方法

tex でマイクロメートル(μm)を表示する方法。(数式モード外での書き方。) 例 20 {\textmu}m 結果 レッドブル シュガーフリー 250ml×24本  全国送料無料(沖縄、離島は要別途 …

no image

tex で丸で囲った文字を出力する方法

丸で囲った文字や、丸数字①などを出力したい場合がある。テキストモードにしてから、\textcircled と \raisebox の組み合わせを使って出力できる。 例 \usepackage{amsm …

no image

tex で、一部分だけ文字サイズを小さくする方法

サイズを\footnotsize で指定する。 中括弧{}で、\footnotesize とターゲットにする文章の両方を囲む必要があることに注意。 例 吾輩は猫である。名前はまだ無い。 {\footn …