python3

pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。

投稿日:2022年7月28日 更新日:

next() を使う。

my_arr = ['春','夏','秋','冬']
my_iter = iter(my_arr)
print(next(my_iter,'なし'))
print(next(my_iter,'なし'))
print(next(my_iter,'なし'))
print(next(my_iter,'なし'))
print(next(my_iter,'なし'))

結果

春
夏
秋
冬
なし

-python3
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python3 で辞書からタプルを作成する

辞書に対して、items() メソッドを使うと、タプルを作成することができる。 例 cities = {‘東京’:1000,’大阪’:700, ‘広島’:100} for a,b in cities. …

no image

python3 で整数の割り算、商と余りを求める方法

floor divisionを使う。 例 a = 15 // 7 b = 15 % 7 print(a) print(b) 結果 2 1

no image

python3 でランダムな整数の配列を作る方法

random モジュールを使う。randint() の引数で、配列の最小値と最大値を指定できる。 例 import random random_arr = [random.randint(-2 …

no image

python の __str__ と __repr__ とは

python でクラスの情報を文字列で表示するとき、__str__ メソッドと __repr__ メソッドが使える。__str__ は、プログラマーとは限らないユーザーに「読める形で情報を表示」するこ …

no image

matplotlib で散布グラフを描く方法

pyplt.scatter を使って散布グラフを描くことができる。 点の色は、点ごとに変えることができる。 下の例では color の配列で点の色を指定している。 例 from matplotlib …