comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

C言語で printf の行頭に戻る方法

\r を使うと、行の最初の文字に戻ることができる。 例 #include <stdio.h> int main() { printf(“あいうえお”); printf(“\rかきくけこ\n”); …

no image

C言語で関数のアドレスを表示する方法

以下では、main 関数のアドレスを取得して表示する。 例 #include <stdio.h> int main() { printf(“main 関数のアドレスは %p\n”, main); …

no image

tex で物理のブラケットを書き、中線を長くする方法

ブラケット(< > 記号)は \langle と \rangle を使って書ける。ブラケット中の垂直線が短くなりすぎる場合に、垂直線の長さを長く調整するには、\left\langle \m …

no image

tex で無限の記号を入力する

「無限大」を表す記号を入力するには、\inftyを使う。 例 $$\infty , -infty$$ 結果

no image

tex の equation 環境で複数行の数式を入力する(\split を使う)

\equation の中で \split を使う。 \tag を使って、自分で定義した式番号を使える。 例 \begin{equation} \begin{split} a \\ b \\ c \en …