tex

tex で表を横にぶち抜きしたものを作成する方法

投稿日:

multicolumn を使う。

\begin{center}
\begin{table}[]
\begin{tabular}{|c|c|c|c|} \hline
\multicolumn{4}{|c|}{横4項目} \\ \hline
\multicolumn{3}{|c|}{横3項目} & 残り  \\ \hline
\multicolumn{2}{|c|}{横2項目} & 残りA & 残りB \\ \hline
氏名     & 生年   & 没年   & 著書       \\ \hline
ハイデッガー & 1889 & 1976 & 存在と時間    \\
パスカル   & 1623 & 1662 & パンセ      \\
ベーコン   & 1561 & 1626 & ノウムオルガヌム \\ \hline
\end{tabular}
\end{table}
\end{center}

結果

-tex
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で物理のブラケットを書き、中線を長くする方法

ブラケット(< > 記号)は \langle と \rangle を使って書ける。ブラケット中の垂直線が短くなりすぎる場合に、垂直線の長さを長く調整するには、\left\langle \m …

no image

tex で入力した文字をそのまま表示する

tex で、入力された文字を「そのまま表示」するにはtex ソースの最初に\usepackage{verbatim}と書いておいてから、\verb| | コマンドを使う。 例 \usepackage{ …

no image

tex で丸で囲った文字を出力する方法

丸で囲った文字や、丸数字①などを出力したい場合がある。テキストモードにしてから、\textcircled と \raisebox の組み合わせを使って出力できる。 例 \usepackage{amsm …

no image

tex で数式の場所を右揃え・左揃えにする

align 環境のもとで、& をつけると右揃えや左揃えにすることができる。改行には \\ 記号を使う。 例 \begin{align*} f(x) = x^2 + 2x + 1 &\\ …

no image

tex で米印(アスタリスク)を入力する方法

アスタリスクは、「*」記号で入力できる。tex の数式モードと、数式モードの外で書き方が異なるので注意。 例 数式モードの中:math mode $x^{*} A* B^{**}$数式モードの外:te …