tex

tex で表を横にぶち抜きしたものを作成する方法

投稿日:

multicolumn を使う。

\begin{center}
\begin{table}[]
\begin{tabular}{|c|c|c|c|} \hline
\multicolumn{4}{|c|}{横4項目} \\ \hline
\multicolumn{3}{|c|}{横3項目} & 残り  \\ \hline
\multicolumn{2}{|c|}{横2項目} & 残りA & 残りB \\ \hline
氏名     & 生年   & 没年   & 著書       \\ \hline
ハイデッガー & 1889 & 1976 & 存在と時間    \\
パスカル   & 1623 & 1662 & パンセ      \\
ベーコン   & 1561 & 1626 & ノウムオルガヌム \\ \hline
\end{tabular}
\end{table}
\end{center}

結果

-tex
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で集合の内部集合(上に丸)を書く方法

集合の「内部」を表す記号を入力するには、\mathring{} を使う。 例 $\mathring{S}$ 結果

no image

tex でまるばつを入力する方法

マル記号、バツ記号、マルの中にバツ記号をそれぞれ入力するには次のようにする。 例 $$\circ \times \otimes$$ 結果 美味しんぼ(70)【電子書籍】[ 雁屋哲 ]価格:605円(税 …

no image

tex で分数の高さに合わせて縦棒を調整する

tex で分数などに合わせて、縦棒(垂直棒)を長くしたいことがある。 \left. \middle| \right. を使うことによって、縦棒の長さを自動でサイズ調整することができる。 例 $\lan …

no image

tex で物理のブラケットを書き、中線を長くする方法

ブラケット(< > 記号)は \langle と \rangle を使って書ける。ブラケット中の垂直線が短くなりすぎる場合に、垂直線の長さを長く調整するには、\left\langle \m …

no image

tex で式番号を自分で指定する方法

amsmath パッケージを使っておき、\begin{equation} と \end{equation} の数式中で \tag を使うと式番号を自分で指定したとおりに表示できる。(式番号の中に日本語 …