python3

python3 で csv ファイルを読み込んで、最初の数行を表示する方法

投稿日:

以下の例では、空の配列 data を用意しておき、最初の3行を読み込んでおく。

import csv

with open('data.csv','r') as csv_file:
    csv_reader = csv.reader(csv_file)
    data = []
    for row in csv_reader:
        data.append(row)
    for row in data[:3]:
        print(row)

data.csv

"2021/01/10 02:34:10","JPY","買い","1,713.12"
"2022/03/08 12:20:32","USD","売り","9876"
"2022/12/31 18:07:55","EUR","買い","1,234,888.9"
"2022/12/31 18:07:55","EUR","買い","1,111.9"
"2022/12/31 20:08:55","EUR","買い","10"
"2023/03/31 18:07:55","USD","売り","34,888"
"2023/04/01 08:17:55","USD","売り","34,888"
"2023/05/10 09:24:05","USD","売り","34,888"

結果

['2021/01/10 02:34:10', 'JPY', '買い', '1,713.12']
['2022/03/08 12:20:32', 'USD', '売り', '9876']
['2022/12/31 18:07:55', 'EUR', '買い', '1,234,888.9']

-python3
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python3 で、配列の最大値のインデックスを1つ求める方法

配列の index() メソッドを使うと、その値のインデックスを求めることができる。 最大値を求めるメソッド max と組み合わせて使う。 例 arr = [2,4,5,10,8,-3] in …

no image

matplotlib で折れ線グラフの下部に色をつけて塗りつぶす方法

pyplot の fill_between を使う。 例 from matplotlib import pyplot as plt data_x = [25,26,27] data_y = & …

no image

python3 で区切り文字を省略して文字列を分割する

string の split 関数は、区切り文字を指定しない場合には半角スペースや改行・タブ文字を使って自動的に分割してくれる。分割結果はリストで返される。 例 str1 = ‘Hello, nice …

no image

matplotlib で、複数のグラフを簡単にプロットする方法

変数を並べて書くと、次のように自動的に順番を理解してグラフを表示してくれる。 例 import numpy as np from matplotlib import pyplot as plt fro …

no image

gnuplot で、グラフの形を正方形にする方法

set size square または、その省略形で set size sq というコマンドを使えば正方形の中にグラフを描くことができる。 例 set size square plot cos(x) …