matplotlib python3

matplotlib で、y軸に二種類の軸を設定する方法

投稿日:

y軸に、2種類のグラフを異なるスケールでプロットする。

matplotlib axes の twinx() を使う。

https://matplotlib.org/stable/api/_as_gen/matplotlib.axes.Axes.twinx.html

import numpy as np
from matplotlib import pyplot as plt

x = np.linspace(-3, 3, num=100, endpoint=True)

y1 = np.sin(x)
y2 = np.exp(-x)

fig, ax = plt.subplots()

ax.plot(x,y1,'red',label='sin(x)')

ax2 = ax.twinx()
ax2.plot(x,y2,'blue',label='exp(x)')

ax.set_ylabel('sin')
ax2.set_ylabel('exp')

plt.show()

結果

-matplotlib, python3
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python3 で辞書(dictionary)を削除する

clear() することによって、辞書が存在した状態のまま、キーと値をすべて削除することができる。 例 dict1 = {“名前”:”太郎”, “年齢”: 20, “住所”: “東京都千代田区大手町1 …

no image

python3 で文字列を入力させて受け取る方法

C言語で scanf のようなものを作るには、python では input() で実現できる。 例 print(‘xの値を入力してください’) x = input() print(‘xの値は ‘ + …

no image

python3 で、すべて小文字かどうかを判定する方法

islower() 関数を使う。 例 print(‘abcde’.islower()) print(‘abcDe’.islower()) 結果 True False

no image

python3 でコンソールからの入力をリストに格納する方法

入力を受け取るには、input() を使う。range(0,5) で、5個の文字列を順に受け取り、リストに入れてそれを表示する。 例 list1 = [] for i in range(0, …

no image

python3 で辞書からランダムに要素を選択する方法

items() で辞書から要素を取り出し、random.choice でランダムに要素を選択する。 例 import random # 県庁所在地 mydict = {‘宮城県’:’仙台市’,’茨城県 …