matplotlib python3

matplotlib で、粗い刻みと細かい刻みの目盛りを表示する方法

投稿日:

set_major_locator で粗い刻みの目盛りを調整する。

set_minor_locator で、細かい刻みの目盛りを調整する。

以下の例で set_major_formatter は、表示形式を指定している。

import numpy as np
from matplotlib import pyplot as plt
from matplotlib.ticker import (MultipleLocator, AutoMinorLocator)

x = np.linspace(-3, 3, num=100, endpoint=True)
y = np.sin(x)

fig, ax = plt.subplots()
ax.plot(x,y, label='sin(x)')
ax.xaxis.set_major_locator(MultipleLocator(1))
ax.xaxis.set_major_formatter('{x:.0f}')
ax.xaxis.set_minor_locator(MultipleLocator(0.2))

plt.show()

結果

参考

https://matplotlib.org/stable/gallery/ticks_and_spines/major_minor_demo.html

-matplotlib, python3
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python3 で辞書(dictionary)を削除する

clear() することによって、辞書が存在した状態のまま、キーと値をすべて削除することができる。 例 dict1 = {“名前”:”太郎”, “年齢”: 20, “住所”: “東京都千代田区大手町1 …

no image

python3 で、csv ファイルの日付・数字を読み取る方法

csv をインポートすると、row in reader はリストになっている。 次のようにして、各行の要素を取り出して表示することができる。 例 import csv with open(‘data. …

no image

python3 で、すべて小文字かどうかを判定する方法

islower() 関数を使う。 例 print(‘abcde’.islower()) print(‘abcDe’.islower()) 結果 True False

no image

python3 で、ファイルのパスから、拡張子を取り除く方法

os モジュールを使って、ファイル操作をすることができる。 ファイル名にドット. が複数の拡張子がついている場合には、拡張子を取り除く操作を何回か繰り返す。 例 import os path0 = ” …

no image

matplotlib で、ヒストグラムを作成する方法

ヒストグラムを描くには、data_hist を使う。 ヒストグラムの縦棒の数は bins で指定する。 例 from matplotlib import pyplot as plt data_hist …