comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex で行内を結合する方法

\multicolumn を使って、結合する行の成分の数を指定することができる。次の例では「3」を指定して、結合している。 例 \begin{table} \begin{tabular}{ |c|c| …

no image

正規表現でプラス(+)の意味

+記号は、1文字以上の繰り返しを表す。 あてはまる文字が0文字の場合は表現しない。 例 [A-Z]+ あてはまる文字列 ABCC ZYXEFG あてはまらない文字列 123 ABC9

no image

tex で文字色を RGB で指定する

文字色を RGB で指定する。例では、\definecolor で、「samplecolor」という色を定義して使っている。 例 \usepackage{xcolor}\begin{document} …

no image

tex で絶対値記号やノルムの縦棒を長くする方法

ノルムの絶対値記号を単純に入力しただけでは短くて困ることがあるので、長くしたいときがある。 \amsmath パッケージで、 \lVert や \rVert, \lvert や \rvert&nbsp …

no image

less で文字列を検索する方法:スラッシュ

less some.txt で、ファイルの内容を表示する。 ファイル内 文字列検索 ここで、キーボードの / を押し、検索文字列を入力→ enter ボタンを押す これで、ファイルの内容を検索できる。