python3

python でファイルを1行おきに読み込む方法

投稿日:

readline を使って次のように書く。

ファイル:data.txt

# id name age
1 佐藤太郎 10
2 鈴木花子 18
3 坂本明美 21
4 松村光子 24
5 小川奏子 18
6 戸田瑞季 30
7 吉本未央 21
8 大野夏季 32

スクリプト

f = open('data.txt','r')
while True:
    first_line = f.readline()
    second_line = f.readline()
    print(second_line, end='')
    if not second_line: break

結果

1 佐藤太郎 10
3 坂本明美 21
5 小川奏子 18
7 吉本未央 21

-python3
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

matplotlib で散布グラフを描く方法

pyplt.scatter を使って散布グラフを描くことができる。 点の色は、点ごとに変えることができる。 下の例では color の配列で点の色を指定している。 例 from matplotlib …

no image

python3 で区切り文字を省略して文字列を分割する

string の split 関数は、区切り文字を指定しない場合には半角スペースや改行・タブ文字を使って自動的に分割してくれる。分割結果はリストで返される。 例 str1 = ‘Hello, nice …

no image

matplotlib で、軸に垂直・平行な線を書く方法

axhline, axvline を使ってx,y軸に平行な線を描くことができる。 https://matplotlib.org/stable/api/_as_gen/matplotlib.pyplot …

no image

matplotlib で、凡例を表示する方法

データに label を関連付け、plt.legend() で凡例を表示する。 例 from matplotlib import pyplot as plt data_x = [25,26,2 …

no image

matplotlib で、縦横の罫線を引く方法

破線をカスタマイズする方法 以下では、dashes = [5,2,2,2] で、線5・空白2・線2・空白2の破線を指定している。 詳しくは次を参照。 https://matplotlib.org/st …