python3

python3 で、pathlib を使ってファイルの拡張子を取得する方法

投稿日:2021年4月10日 更新日:

pathlib モジュールの stem を使う。

この書き方は、python 3.4 以降で使えるようになった。

https://docs.python.org/3/library/pathlib.html

from pathlib import Path

jpgfile = Path('Users/myuser/Desktop/some_jpg_file.jpg').stem
print('ファイル名1: ' + jpgfile)

targz_file = Path(Path('/Users/myuser/Desktop/some_targz_file.tar.gz').stem).stem
print('ファイル名2: ' + targz_file)

結果

ファイル名1: some_jpg_file
ファイル名2: some_targz_file

-python3
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python3 で、dictionary のキー一覧を取得する方法

dict.keys() でキーを取得することができる。 参考:dictionary の値一覧を取得するときは、dict.values() を使う。 例 print(dict.keys())

no image

python でファイルを1行おきに読み込む方法

readline を使って次のように書く。 例 ファイル:data.txt # id name age 1 佐藤太郎 10 2 鈴木花子 18 3 坂本明美 21 4 松村光子 24 5 小川奏子 1 …

no image

python3 で、リストを pop したものの返り値

リストを pop すると、 pop された値が返される。 例 plant_1 = [’pumpkin’, ‘ginger’, ‘potato’] plant_2 = [] print( …

no image

python3 で、ファイルのパスから、拡張子を取り除く方法

os モジュールを使って、ファイル操作をすることができる。 ファイル名にドット. が複数の拡張子がついている場合には、拡張子を取り除く操作を何回か繰り返す。 例 import os path0 = ” …

no image

matplotlib で、複数のグラフを簡単にプロットする方法

変数を並べて書くと、次のように自動的に順番を理解してグラフを表示してくれる。 例 import numpy as np from matplotlib import pyplot as plt fro …