python3

python3 で、ファイルのパスから、拡張子を取り除く方法

投稿日:

os モジュールを使って、ファイル操作をすることができる。

ファイル名にドット. が複数の拡張子がついている場合には、拡張子を取り除く操作を何回か繰り返す。

import os
path0 = "/path/to/some/my_file.tar.gz.zip"
print('path0: ' + path0)
path1 = os.path.splitext(path0)[0]
print('path1: ' + path1)
path2 = os.path.splitext(path1)[0]
print('path2: ' + path2)
path3 = os.path.splitext(path2)[0]
print('path3: ' + path3)

結果

path0: /path/to/some/my_file.tar.gz.zip
path1: /path/to/some/my_file.tar.gz
path2: /path/to/some/my_file.tar
path3: /path/to/some/my_file

-python3
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

matplotlib で複数のグラフを並べて表示する方法

plot.subplots() でグラフの縦方向と横方向の数を指定する。 例 import numpy as np from matplotlib import pyplot as plt x1 = …

no image

matplotlib で、粗い刻みと細かい刻みの目盛りを表示する方法

set_major_locator で粗い刻みの目盛りを調整する。 set_minor_locator で、細かい刻みの目盛りを調整する。 以下の例で set_major_formatter は、表示 …

no image

python3 でファイルに内容を追記する方法

ファイルを開くとき、「a+」を指定することで、data.txt というファイルを書き込みモードで開く。(もしファイルが存在していなければ作成する。) 例 f = open(‘data.txt’, ‘a …

no image

python3 で辞書からタプルを作成する

辞書に対して、items() メソッドを使うと、タプルを作成することができる。 例 cities = {‘東京’:1000,’大阪’:700, ‘広島’:100} for a,b in cities. …

no image

python3 で、配列の最大値のインデックスを1つ求める方法

配列の index() メソッドを使うと、その値のインデックスを求めることができる。 最大値を求めるメソッド max と組み合わせて使う。 例 arr = [2,4,5,10,8,-3] in …