\amsmath パッケージを使い、\varlimsup, \varliminf を使う。
例
\usepackage{amsmath}
\usepackage{amssymb}
\begin{document}
$$\varlimsup_{n \to \infty} a_n$$
$$\varliminf_{n \to \infty} b_n$$
\end{document}
結果

雑記
投稿日:
\amsmath パッケージを使い、\varlimsup, \varliminf を使う。
\usepackage{amsmath}
\usepackage{amssymb}
\begin{document}
$$\varlimsup_{n \to \infty} a_n$$
$$\varliminf_{n \to \infty} b_n$$
\end{document}

執筆者:seyanen
関連記事
amssymb パッケージを導入して、\checkmark でチェックマークが入力できる。 例 \usepackage{amssymb} \begin{document} $\checkmark \t …
丸で囲った文字や、丸数字①などを出力したい場合がある。テキストモードにしてから、\textcircled と \raisebox の組み合わせを使って出力できる。 例 \usepackage{amsm …
ゼロの成分が多いブロック行列を tex で出力する。 \usepackage{amsmath} を使う。 例 \usepackage{amsmath} \begin{document} $$ \lef …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。