tex

tex で文中の文字に \textcolor で色をつける方法

投稿日:

color パッケージを使っておき、本文中 \textcolor で色をつける。

\usepackage{color}
\begin{document}

{\bf
\textcolor{red}{赤}
\textcolor{magenta}{マゼンタ}
\textcolor{yellow}{黄色}
\textcolor{green}{緑}
\textcolor{blue}{青}
}

\end{document}

結果

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

美味しんぼ(24)【電子書籍】[ 雁屋哲 ]
価格:605円(税別、送料別)(2020/12/25時点)

楽天で購入

-tex
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex でスラッシュを大きくする

tex でスラッシュ(/)を大きく表示したいときがある。 このとき、\left. または \right. (ドットは表示されない)と、\right/ や \left/ (スラッシュ記号を表示)を組み合 …

no image

tex で、一部分だけ文字サイズを小さくする方法

サイズを\footnotsize で指定する。 中括弧{}で、\footnotesize とターゲットにする文章の両方を囲む必要があることに注意。 例 吾輩は猫である。名前はまだ無い。 {\footn …

no image

tex でノットイコールの記号を入力する方法

ノットイコールの記号を書くには、\ne を使う。 例 $x \ne y$ 結果

no image

tex でスクリプト体で数式を入力する方法

大文字のスクリプト体を入力するには、mathrsfs パッケージを使う。 例 \usepackage{mathrsfs} \begin{document} $$\mathscr{ABCDEFGHIJK …

no image

tex で式番号を自分で指定する方法

amsmath パッケージを使っておき、\begin{equation} と \end{equation} の数式中で \tag を使うと式番号を自分で指定したとおりに表示できる。(式番号の中に日本語 …