color パッケージを使っておき、本文中 \textcolor で色をつける。
例
\usepackage{color}
\begin{document}
{\bf
\textcolor{red}{赤}
\textcolor{magenta}{マゼンタ}
\textcolor{yellow}{黄色}
\textcolor{green}{緑}
\textcolor{blue}{青}
}
\end{document}
結果

雑記
投稿日:
color パッケージを使っておき、本文中 \textcolor で色をつける。
\usepackage{color}
\begin{document}
{\bf
\textcolor{red}{赤}
\textcolor{magenta}{マゼンタ}
\textcolor{yellow}{黄色}
\textcolor{green}{緑}
\textcolor{blue}{青}
}
\end{document}
執筆者:seyanen
関連記事
偏微分記号を入力するには、\partial を使う。 分数を入力するための \frac と混ぜて使うと、偏微分係数を出力することができる。 \usepackage{amsmath} \usepacka …
amssymb パッケージを導入して、\checkmark でチェックマークが入力できる。 例 \usepackage{amssymb} \begin{document} $\checkmark \t …
tex でマイクロメートル(μm)を表示する方法。(数式モード外での書き方。) 例 20 {\textmu}m 結果 レッドブル シュガーフリー 250ml×24本 全国送料無料(沖縄、離島は要別途 …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。