python3

python3 でランダムな整数の配列を作る方法

投稿日:2020年12月15日 更新日:

random モジュールを使う。

randint() の引数で、配列の最小値と最大値を指定できる。

import random
random_arr = [random.randint(-20,20) for _ in range(30)]
print(random_arr)

結果

[-17, 18, 9, -3, 7, -7, 14, -14, -10, 9, 3, 5, -12, -4, 18, -7, 20, 8, -18, 18, 17, 0, -20, -8, 2, -5, 16, 2, -12, 8]
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデンカムイ 1【電子書籍】[ 野田サトル ]
価格:564円(税別、送料別)(2020/12/24時点)

楽天で購入

-python3
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python3 でクラス内からだけアクセスするメソッドを作る方法

1.メソッド内でメソッドを定義する2.メソッド最初にアンダースコアをつける(慣習)例: def _some_internal_func(self): … このうち、2.のメソッド名先頭にアンダース …

no image

matplotlib で、複数のグラフを簡単にプロットする方法

変数を並べて書くと、次のように自動的に順番を理解してグラフを表示してくれる。 例 import numpy as np from matplotlib import pyplot as plt fro …

no image

matplotlib で、ヒストグラムを作成する方法

ヒストグラムを描くには、data_hist を使う。 ヒストグラムの縦棒の数は bins で指定する。 例 from matplotlib import pyplot as plt data_hist …

no image

python3 で、dictionary のキー一覧を取得する方法

dict.keys() でキーを取得することができる。 参考:dictionary の値一覧を取得するときは、dict.values() を使う。 例 print(dict.keys())

no image

python3 で、pathlib を使ってファイルの拡張子を取得する方法

pathlib モジュールの stem を使う。 この書き方は、python 3.4 以降で使えるようになった。 https://docs.python.org/3/library/pathlib.h …