tex

tex で物理のブラケットを書き、中線を長くする方法

投稿日:2020年12月9日 更新日:

ブラケット(< > 記号)は \langle と \rangle を使って書ける。

ブラケット中の垂直線が短くなりすぎる場合に、垂直線の長さを長く調整するには、\left\langle \middle| \right\rangle を組み合わせて書けば良い。

$$
\langle \varphi | A | \psi \rangle
$$
$$
\left\langle \frac{1}{2} \middle| \varphi \right\rangle
$$

結果

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

美味しんぼ(70)【電子書籍】[ 雁屋哲 ]
価格:605円(税別、送料別)(2020/12/24時点)

楽天で購入

-tex
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tex でバックスラッシュを入力する方法

テキストモードでは \textbackslash 数式モード内では \backslash を、それぞれ使う。 例 $\backslash$ \textbackslash 結果

no image

tex で積分範囲の位置を調整する方法

\int に \limits を書くと、積分範囲の位置を少し上下に移動させることができる。 例 $$\int\limits_{a+b}^{c+d} f(x) dx$$ $$\int_{a+b}^{c+ …

no image

tex でギリシャ文字のベータ(β)を入力する方法

ベータ(β)は、ギリシャ文字の2番目の文字。数学等でよく使われる。 例 $\beta$ 結果

no image

tex で集合の内包的記法(波括弧)を入力する

\{ \}を使って波括弧を入力できる。区切り文字には、\mid を使う。 例 $$\{ x \mid x \le 0 \}$$ 結果

no image

tex でチェックマークとバツ記号を入力する方法

amssymb パッケージを導入して、\checkmark でチェックマークが入力できる。 例 \usepackage{amssymb} \begin{document} $\checkmark \t …