python3

python3 で切り捨て割り算(除算)

投稿日:2020年12月4日 更新日:

python3 で整数の割り算をして、商(の整数部)を表示するには // 演算子を使う。

余りが発生した場合、商は切り捨てた整数部となる。

n = 201
print(str(n//2))

結果

100

-python3
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

python3 で、dictionary のキー一覧を取得する方法

dict.keys() でキーを取得することができる。 参考:dictionary の値一覧を取得するときは、dict.values() を使う。 例 print(dict.keys())

no image

matplotlib で、凡例を表示する位置を変更する方法

凡例(legend)の表示位置を変更するには、axis の legend の loc を設定する。 次のリンクhttps://matplotlib.org/stable/api/_as_gen/mat …

no image

python3 で、配列の最大値のインデックスを1つ求める方法

配列の index() メソッドを使うと、その値のインデックスを求めることができる。 最大値を求めるメソッド max と組み合わせて使う。 例 arr = [2,4,5,10,8,-3] in …

no image

matplotlib で折れ線グラフの下部に色をつけて塗りつぶす方法

pyplot の fill_between を使う。 例 from matplotlib import pyplot as plt data_x = [25,26,27] data_y = & …

no image

python3 でコンソールからの入力をリストに格納する方法

入力を受け取るには、input() を使う。range(0,5) で、5個の文字列を順に受け取り、リストに入れてそれを表示する。 例 list1 = [] for i in range(0, …