string の split 関数は、区切り文字を指定しない場合には半角スペースや改行・タブ文字を使って自動的に分割してくれる。
分割結果はリストで返される。
例
str1 = 'Hello, nice to\tmeet\nyou.'
str2 = str1.split()
print(str2)
結果
['Hello,', 'nice', 'to', 'meet', 'you.']
雑記
投稿日:2020年12月3日 更新日:
string の split 関数は、区切り文字を指定しない場合には半角スペースや改行・タブ文字を使って自動的に分割してくれる。
分割結果はリストで返される。
str1 = 'Hello, nice to\tmeet\nyou.'
str2 = str1.split()
print(str2)
['Hello,', 'nice', 'to', 'meet', 'you.']
執筆者:seyanen
関連記事
python3 で、csv ファイルの日付・数字を読み取る方法
csv をインポートすると、row in reader はリストになっている。 次のようにして、各行の要素を取り出して表示することができる。 例 import csv with open(‘data. …
python3 でコンソールからの入力をリストに格納する方法
入力を受け取るには、input() を使う。range(0,5) で、5個の文字列を順に受け取り、リストに入れてそれを表示する。 例 list1 = [] for i in range(0, …
python3 で、pathlib を使ってファイルの拡張子を取得する方法
pathlib モジュールの stem を使う。 この書き方は、python 3.4 以降で使えるようになった。 https://docs.python.org/3/library/pathlib.h …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。