辞書に対して、items() メソッドを使うと、タプルを作成することができる。
例
cities = {'東京':1000,'大阪':700, '広島':100}
for a,b in cities.items():
print('a:'+a+' b:'+str(b))
結果
a:東京 b:1000 a:大阪 b:700 a:広島 b:100
雑記
投稿日:2020年12月3日 更新日:
辞書に対して、items() メソッドを使うと、タプルを作成することができる。
cities = {'東京':1000,'大阪':700, '広島':100}
for a,b in cities.items():
print('a:'+a+' b:'+str(b))
a:東京 b:1000 a:大阪 b:700 a:広島 b:100
執筆者:seyanen
関連記事
clear() することによって、辞書が存在した状態のまま、キーと値をすべて削除することができる。 例 dict1 = {“名前”:”太郎”, “年齢”: 20, “住所”: “東京都千代田区大手町1 …
C言語で scanf のようなものを作るには、python では input() で実現できる。 例 print(‘xの値を入力してください’) x = input() print(‘xの値は ‘ + …
matplotlib で csv ファイルからデータを読み込んでグラフを表示する方法
np loadtext で csv ファイルを読み込む。 pyplot.bar で棒グラフを表示する。 例 import numpy as np from matplotlib import pypl …
2023/01/18
matplotlib のグラフ作成と gnuplot との対応 比較
2022/10/14
pythonで配列(リスト)の、ある要素がわかっているときにその次の要素を取得する方法。